寒い日が続いているため、冬場は最寄り駅付近までクルマで通っています。先々週の朝にウォッシャー液を出そうと思ったらレバーを操作しても出ませんでした。ああ、ウォッシャー液が切れたのかと思い週末に補充しました。が、出ないのです。
そういえば今回のケース、前回ウォッシャー液が切れた時と様子が違うのです。まず、ウォッシャー液の出が悪くなる(残量が少ない)という兆候がなかった点。いきなり出なくなりました。もう一つ、ポンプの動作音が一切しないこと。ウィーンという音が聞こえるでしょう?あれがない。そこで考えられるのはポンプそのものの故障か、ポンプが物理的に動かなくなりそれでモーターに過電流が流れてヒューズが飛んでしまった可能性。あるいは両方。
ディーラーに修理依頼で持ち込むとやはりヒューズが切れていました。ヒューズ交換で解決!ただ、これってよくあることですか?とエンジニアに聞いたところ滅多にないですとのことで、気になりました。
それで話は終わらず、5日後にまた同じヒューズが切れたのです。朝、珍しく路上で突然エンストしたのですが(信号待ちの先頭で動かずむっちゃ焦った)、その直後にもしや?と思ってウォッシャー液を出そうとしたら同じ症状。またヒューズが飛んだっぽいです。エンストとの因果関係は不明ですが、短期間で二回続けては変です。ポンプのモーターに異常があって過電流が流れるにしても、モーターが少しも動かず(多少音が出るはず)にいきなり動かなくなるということはないはずですし、前回のヒューズ交換後のウォッシャー液の噴出自体に異常はなかったことからポンプが物理的に詰まっているということもなさそうです。確かにウォッシャー液は冬季に凍結する可能性はありますが、それなら暖気後に溶けて出てくるはずだし、先も書いたようにポンプの駆動音が先にするはずです。多少詰まったくらいでヒューズがすぐ切れるのはおかしい。
それで電装系のどこかにリーク経路があるのでは?と心配になりました。エンストもアイドリングストップ系やセンサー系の電装系と関係あるのでは?と考えるとウォッシャー液が出ないくらいでは済まないかもしれない。
その日、駅からの帰宅途中でディーラーに入庫して預かり点検をお願いしました。昨日の連絡ではエンストも、ヒューズ再交換後の再ヒューズ切れもないらしく、ようは現象非再現です。ディーラーのコンピューターでクルマの診断もしてもらったのですが異常なし。。これ故障修理のとき一番困りますよね。修理する方も、故障を訴えている方も。しかし、ヒューズが2度続けて切れたというのは事実なので、ディーラー側も念入りに診てくれているらしく、とりあえず原因の可能性の高いポンプそのものは交換したそうです。あとは今週末にわたしが取りに行くまで、さらに動作させて様子を見るとのこと。
ディーラーの対応には文句はないのですが、原因不明のままだと、ちょっとなーというのはあります。また起こらないかと心配。交換した元のポンプに明らかな異常があるとかならともかく。少し電話で話しただけなので受け取りに行った時にポンプそのものはどうだったのか、ポンプの周りにポンプを故障させる要因はないか?など気になっていることは聞いてみたいと思います。ウォッシャー液の凍結が原因で起きる可能性はあるのかとかも。それなら不凍液入れるだけで済みますしね。
また、結果は追記します。
(2/3追記:ディーラーに行ってきました。ポンプ交換とヒューズ交換後、現象は再現しないとのことでした。また、交換したポンプ自体も目視では明らかな異常は見られなかったと。それ以上はもう聞いてもどうしようもないし、あとは様子見るしかないかと思ったので、引き取って帰ってきました。帰宅までの間、なるべく電装系をいろいろ使い、もちろんウォッシャー液も出して、負荷をかけるようにしましたが、再度ヒューズが切れることはなく。
変化があったのはアイドリングストップ。もともと冬の寒い日などはバッテリーへの充電のためにアイドリングストップが自動でキャンセルされる仕様になっているのですが(手動キャンセルも可能)、そのキャンセルされる時間が通常に比べてわりと長かったということに気づきました。取りに行ったのは10時くらいなので、それほど気温が低かったわけではないのですが。
これから考えると冬場でバッテリーが弱まっているのに、アイドリングストップの回数が多くて(ストップアンドゴーが多い)十分に充電されず、電圧低下が起こりやすくなっていたのではと考えられます。ヒューズが切れる(過電流)原因とは直接関係ないですが、電圧低下が電装系に悪影響を及ぼしている可能性はあるのではないかと思います。本来はその場合はアイドリングストップキャンセルが働くのが、故障前後でうまく働いていなかったのではないかと。整備の過程でそのあたりが調整されて復活した?
だんだん考えが発散してきたので、そろそろ終わりにします。とりあえず、1月並の寒さがしばらく続く朝にはアイドリングストップは手動キャンセルして、バッテリーに負荷をかけないようにしてみようかと思います。このあたり、私の勝手な推定に基づく対策なので、こうしたから同様の故障が起きないことを保証するものではありません。あくまでご参考まで)