戦後ドイツの映画ポスター展

京都国立近代美術館で開催中の「戦後ドイツの映画ポスター展」を観に行ってきました。東京国立近代美術館フィルムセンターとの共催で、東京展はすでに終了、京都展は2017/6/11までです。

東西に分かれたドイツでそれぞれ独自の発展を遂げた映画ポスター。しかし、どちらもアーティスティックで野心的で見応えがありました。ロシアアヴァンギャルド的なコラージュ作品の他、グラフィカルだったりタイポグラフィーだったり、イラストであったりと表現方法はさまざまで、ハリウッドや日本のようにスチール写真をもとに構成したポスターとはひと味違うものでした。ぱっと見てどんな映画かすぐわかるという点では当然日米のものですが、映画そのものの世界をくみ取って、じっくり表現しなおした東西ドイツのポスターの方が、引きこまれるという点では勝っているように思いました。(東西ドイツの統一によって、これらポスターの良い面は残念ながら失われてしまいましたが。)

わたしは全然知らなかったのですが、東ドイツでは1980年までは東欧圏製作の映画しか上映できませんでしたが、1980年以降、政治的でないアメリカ資本映画の公開も可能になっていました。なので、意外にもスタートレックやサボテンブラザーズ、星の王子ニューヨークへ行く(東西統一の直前に公開)等の作品の東ドイツ版のポスターが存在します。なかでも上記の写真にあるスタートレックはミスタースポック推しで、これがまた素晴らしく、はっきり「作品」と呼べるもので、何度も見返してしまいました。

訪れた日は「美術館の日」だったらしく、コレクションギャラリーの入館料が無料でラッキーでした(ポスターは両近代美術館所蔵のものなので、コレクションギャラリー内での展示)。GW直前に始まる特別展がまだ開催されておらず、お昼ごろの美術館は人気もなく、ゆっくりじっくり鑑賞できました。京都国立近代美術館は疎水沿いにあり、その館内から眺める桜は大変綺麗なもので、隠れたお花見スポットでもあります。桜はすでに散りましたが、新緑の気持ちいい風景を館内喫茶店のテラス席から眺めることができました。この館内喫茶店、今回入るのがはじめて。いつも混んでいて、館内だから大したことないだろうとあなどっていたのですが、実はパスタの美味しい評判のいい名店ということを妻から聞き、空いていたので入店しました。昼食は終えていたので喫茶メニューを頼みましたが、餡蜜とフィナンシェ+紅茶のセットが非常に美味しかったです。

向かいには現在改修工事に入った京都市美術館平安神宮の大鳥居があります。うしろは東山。4階から眺めるこの景色がお気に入りです。